かに寿司
かに
炊く・和える
【ポイント】
カニはタウリンと呼ばれるアミノ酸の一種を多く含んでいて、これらは血圧を正常にたもったり、コレステロールの善玉を増やしたりする働きがあるといわれます。、
米…カップ3
A
水…650cc/昆布…10p/酒…大さじ1
B(合わせ酢)
酢…大さじ5/砂糖…大さじ4/塩…小さじ2/旨味調味料…少々
蟹缶…1缶
菊(干し菊)…1パック
しらす干し …30g
かいわれ菜…1パック
きざみ海苔…1枚分
がり…50g
Bをよく混ぜておく。
菊はたっぷりめの熱湯に塩と酢を入れ、さっと茹で冷水にとる。水気を絞ってBの半量につけ、残りの合わせ酢にしらすをつける。
米は早めに洗っておき、Aで炊く。合わせ酢を混ぜ、人肌に冷ましてから、菊、しらす、蟹、貝割れ菜を混ぜて盛りつけ、海苔をかけがりを添える。
Copyright(C) SHINKOKAI CO LTD ALL Rights Reserved.