■大雪(12/7)
里にも雪が降る頃。北国では、この頃に降った雪は根雪となり、一冬の間、大地を覆うようになる。

■冬至(12/22)
一年で一番日の短い日であり、日がのび始める最初の日であることから、一陽来復の日として尊ばれる。この日は、粥や南瓜を食べ柚湯を立てる風習がある。

『こよみのページ』より

三陸の年取り魚の話<ナメタガレイ>
当魚河岸でも昔からナメタガレイの名前で親しまれていますが、標準名はババガレイです。北海道から入荷するこの魚の箱にはババガレイとか母ガレイと書かれています。最近では「めっぽう美味いがめっぽう高い魚」のイメージが定着しています。

続きはこちら≫

2023年12月

『今月の主役紹介』はこちら≫

<月別旬魚MAP> 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月