【概況】気象庁が発表した7月の予報によると関東甲信なども異例の早い梅雨明けとなり、この先は厳しい暑さと水不足に注意が必要と呼びかけています。昨年夏は、過去最も暑い夏となりましたが、この夏も昨年を更に上回る猛暑となる可能性があります。今期も心配されたウナギ池入れ量は、予想を覆す好漁になりました。ただし、この夏の商材は高騰した昨年産が主流で、大幅な値下げは期待できません。猛暑の中、7/19と31日の土用丑の日に向けてヤマ場を迎えます。昨年大不漁だった秋サケは、更に前年比35.5%減で「過去最低」を更新するとの予測が発表されました。
■半夏生 (7/1)
天地に毒気があふれる日とされ、山のものを食べること、山林・竹林に入ることを忌むとされた。またこの頃に降る雨を半夏雨といって、洪水を引き起こす大雨となると恐れられた。
■土用丑の日(7/19,31)
夏土用の期間中の丑の日に、鰻をはじめ精の付くものを食べて暑さを乗り切ると言う風習がある。
■出不精な魚の話<アイナメ>
アイナメは全国の磯釣りファンにはお馴染みでほぼ1年中釣れますが、その割りには店頭で見かける機会が少ないようです。神奈川ではマイナーな魚ですが、それは料理の仕方と美味さが知られていないためです。皆さんはいかがですか?まだ食べたことのない方、今度店頭で見かけたら、是非料理に挑戦してみて下さい。美味いですよ(^^)。