カルシウム
  • しらす
  • しじみ
  • わかさぎ
  • ししゃも

カルシウムは骨や歯を形成する栄養素ですが、神経の伝達機能・神経の興奮抑制・ホルモン分泌の円滑化・血液凝固などの働きを持っています。日本人に不足しがちのミネラルの一つで、ビタミンD不足や運動不足・飲酒・喫煙もカルシウム不足の原因になります。成長期の子供や妊婦・激しい運動や肉体労働をする人はカルシウムの消費量が増えるため、多めに補給して下さい。

  • しじみ
  • あさり
  • カキ
  • はまぐり

鉄は血液のヘモグロビンの合成に必要な栄養素で、体内の酸素運搬の役目をしています。不足すると顔色が悪くなったり肩こり・立ちくらみ・疲労・鉄欠乏性貧血などの症状が現れてきます。ビタミンCは鉄の吸収を促す作用があり一緒に摂ることも大切です。逆にコーヒーや緑茶に含まれるタンニンや食物繊維は吸収を妨げるといわれます。また動物性食品の鉄の方が植物性食品より吸収が良いという特徴があります。

その他
  • カリウム
  • いか
  • リン
  • しらす
  • すじこ

【ナトリウム】は神経の伝達、筋肉の収縮作用・体液の浸透圧維持などの作用があり、不足すると食欲不振・筋肉痛・倦怠感などが起こります。【マグネシウム】は筋肉と神経の正常な働きを保持して体温の調節を行い、不足すると虚弱体質・神経過敏症・筋肉のけいれんなどが起こります。【カリウム】は体液の浸透圧維持・適量の摂取はナトリウムの排出を促す作用があり、不足すると低血圧・食欲不振などが起こります。【リン】は生殖や遺伝に関係し、核酸(DNA・RNA)の主成分や体液のpHバランスを保つ働きがあります